ココプラス CO-CO+ (ココプラス)とは シニア層やシングルマザー&ファーザーや単身者(おひとりさま)の方をはじめ全ての日々生活の中での困ったをサポートするトータル生活支援サービスの新事業業態です。 -ココプラスに込めた想い – ・今ここにある、その先のプラス ・個々(ここ)のプラス ・Co- : コーポレート ・Co- の意味:共同の、対等の立場 ココプラスの目指す「地域社会ネットワーク型生活支援サービス」は少子高齢化・シングルマザー&ファーザー・生涯おひとりさまの増加などと共に生涯現役世代増加の中で地域の個々を地域で生かす取り組みを推進するプラットフォーム事業です。 今も昔も生活の中での困りごとは自分だけでは解決出来ない事は少なくありません、その要因は体力であったり知識であったり時間であったり様々です。昔の地域社会では困りごとの解決を地域住民の知識や協力の共有の中で助け合ってきました、もちろん高い技術を必要とするものは信頼できる職人が対価をとって解決していましたが地域の中で人を生かすことに変わりはありませんでした。しかし昨今は都市部を中心に個人情報保護などもあり従来のような地域社会ネットワークを生かすことは難しくなっています。 地域に埋もれた力を地域で生かす ココプラスは地域の生活支援だけでなく、生活する方々の”ちょっと得意”や”プロ並みの技能”を地域に活かす取り組みです。専業は出来ないけど余った時間で臨時収入、地域に自分の力を役立てたい、そんな思いを繋ぎます。”得意が無い!”けど時間はある、そんな方にもココプラスは”ちょっと得意”を育む教育もできる仕組みも準備していますので安心です。 ココプラスのご利用者 こんな相談どこにしたら良いか迷っている。高額な料金は払えないからプロ品質を求めず手軽に困ったを解決したい。プロ資格が必要なサービスも合わせて検討したい。 など、困っている内容を相談しながら割安にサービスをご案内します。 ココプラスのスタッフに ヘルパーをしていたけれど最近は身体介護は体に厳しいので掃除だけならなぁ、ヘルパー資格は無いけど掃除は得意、体は丈夫だしまだまだ働ける、Wワークの隙間時間を有効活用したい、専業主婦だけどちょっと隙間に副収入があればなぁ、などココプラスはあなたのご経験や資格、得意とマッチしたご要望先をみつけられますので安心です。既に得意な専門項目をお持ちの方はココプラスメニューに追加されお仕事を待つことが出来ます。また、今は得意はない方もココプラスのサービスに必要な認定資格は定期的に取得機会がありますので人生100年時代に備えて仕事の幅を広げることが可能です。 ココプラスでは個人事業主・Wワーク・専業主婦(主夫)・年金世代など、若い方からシニア層まで個々の力を地域に生かす仕組みの構築をすすめています。